占星術の世界では、幸運をもたらすといわれるラッキースター木星が蠍座から射手座へ移ろうとしています。12年ぶりに射手座というホームに帰ってきた木星が、今後1年の間に個人や社会にもたらす影響は何なのか。
太陽&金星を射手座に持つ夏色インコが、火星を射手座に持つ占星術家のRayさんと熱くかつ楽観的(まさに射手座らしく)に、2時間に渡って笑いと共に語りあった特別企画。ぜひお楽しみください。
10月も終わりに近い、とある日の昼下がり。Rayさんに指定された名古屋駅近くのカフェにて。
壁際のテーブルで待っていると、少し遅れて鮮やかなオレンジ色のVネックのセーターを着た
Rayさんが現れました。
ー夏色インコ(以下、インコ)
*早速ですが、射手座木星期の1年間、Rayさんは何かこうして行きたい、ということが
ありますか?
ーRay
*占星術ってね、実は誰でもできるんです。
ー夏色インコ(以下、インコ)
*えっ、そうなんですか?
ーRay
*そうなんです。普遍的なものなので。だからそこに自分の個性を出したいとか全くなくて、
来てくださった方の本質をチャートのなかに見出してあげること。
私の場合はそこしか考えてないですね。
そのなかで、射手座のエネルギーを活かして講座をグレードアップしたり、今のサロンを
引っ越して、外国の方も来やすいようにするとか、この1年はそれをやりたいです。
無理めなとこ、行きます。
ーインコ
*無理め(笑)射手座っぽいですね。
ーRay
*はい(笑)射手座って、いいですよね。わたし、射手座大好きなんです。
ーインコ
*はは、それいつも言ってますよね(笑)
そうですね、射手座は大抵無理めなとこ見てますよね。(インコは射手座)
ーRay
*やっぱりそうですか。無理めなとこを?
ーインコ
*はい。たとえば自分の例で行くと、お恥ずかしい話ですが若いころ、一時期作家になりたいな、
と思ったことがありました。そうすると、いきなり中原中也とか読んで、こんなの書けないよ!
と同じレベルで考えて打ちのめされたりするんです。
ーRay
*で、どうするんですか?
ーインコ
*あ、無理だな、ってあっさりあきらめたりね(笑)そのレベルでできるかできないか、って
いう視点しかないんです。
ーRay
*あはは(笑)わたしは火星(行動を司る星)が射手座だから、そこに向かってやっちゃいます。
でも、その後難しいと分かったら、やっぱり止めるの早いですね(笑)
ーインコ
*Rayさんは前のお仕事を辞めて、フリーになって丸3年ですよね。フリーになって
やっぱりよかったですか?
ーRay
*ええ。フリーになって、全部自分で講座を作りたいと思ったんです。私のホロスコープを
見ると、天秤座7ハウス(他者と出会う場所)で天王星(アイディア、閃き)と木星(拡大)と
水星(仕事)が重なってるんですね。占星術を始めてそういうことを知るにつけ、
私は自由が欲しいんだと気づきました。
ーインコ
*なるほど。自由と聞いて思うのは、Rayさんの文章って根底に、ロックの魂が宿ってますよね。
「Ray節」というか、そういうのありますよ。冷静なんですけど、熱い疾走感みたいのが
途中から感じられたり。
Rayさんは音楽が好きだから、音楽のように文章も組み立てられて行く感じじゃないですか?
ーRay
*あはは(笑)ロック魂、うれしいです。ありますね、そういうの。
去り際とかね、去り際!そこ1番考えます(笑)
インコさんと私って、何かの星が重なってませんでしたっけ。
ーインコ
*2つ重なってるんですよ。私の土星と金星が。
ーRay
*そうだ!射手座でインコさんの金星と私の火星が重なってるんですよね。これって
恋愛のアスペクトなんですよ。もう、一目ぼれっていうやつですね(笑)
ーインコ
*そうなんですか(笑) 重なっている場所が射手座の21度で、サビアンシンボルが
「チャイニーズ・ランドリー」なんですけど、開拓精神でどこでも楽しく行きてゆくと
いう意味で。射手座っぽい(笑)※サビアンシンボル=その度数を表すイメージ
私はRayさんの使うことばに惚れ込んで、ぜひ『はちみつバード』に書いていただきたいと
思いました。いつの間にか背中を押されているというか、勢いがあるんだけど品格と温かみの
ある文章がね、他にはないと思っているんです。
Rayさんは逆に、どうして『はちみつバード』に書いてもいい、って思われたんですか?
ブログや他のSNSもされながら、月に2回の投稿は負担ではないかとちょっと心配も
してるんです。
ーRay
*単純にうれしかったからです。負担じゃないですよ。『はちみつバード』は、長くなりすぎ
ないように抑えてるぐらいです(笑)私、文章はどれだけでも書けるんです。
ーインコ
*えっ、そうなんですか?なんだ、抑えないでください(笑)
えーと、もうちょっとみんなが聞きたいことを質問しようかな。
射手座木星期について、何か特徴的なことってありますか?分かりやすく。
ーRay
*あ、今って、ホームにいる星が多いんですよ。(どの星も常に各星座を順番に移動しています)
射手座木星もそうだし、山羊座土星、魚座海王星、みんなホームグラウンドにいるので
各天体のパワーがほんとうに強いですね。これらの星は社会を司る星なので、
社会全体に影響が及びます。だから、個人がこういう風に生きる、って決めたら
すごいサポートが入ると思うんです。あと、射手座も山羊座も魚座も、自分というより
社会に生きる星なので、社会的なことの方がよりその傾向が強くなるでしょうね。
今、セッションでも「自分が社会において何ができるか」という質問がすごく多くて、
みんな自然とそういう気持ちが高まっているんだな、って感じます。
ーインコ
*へー、そうなんですね。まだ何か特徴的なことってありますか?
ーRay
*あとはね、土星があと3年もすると、今度は水瓶座に入って行くんですよ。
だからこれからは、「個」が活躍する時代が絶対来ると思いますよ。
それから水瓶座は横に広がる平等なネットワーク、国籍も越えてゆく
イメージですね。仕事もノマド的に場所を特定しない働き方が増えるんじゃ
ないでしょうか。
もう今から、そんな空気を感じますね。
ーインコ
*なんだかすごく楽しそうですね。
ーRay
*今は牡牛座に天王星が入っています。天王星は水瓶座の支配星なので、
その影響で現実が水瓶の世界へと変化して行ってるかもしれません。
経済の形も変わりそうですね。
射手座木星期に、言葉の壁を越えてパリで占星術の講座を開きたいですね。
射手座は海外や学問を司る星座ですから。
ーインコ
*そしたら私、カメラ持ってついて行きます(笑)
ーRay
*ぜひ!一緒に行きましょうよ。楽しそう!
ーインコ
*では、最後にまとめていいですか?
Rayさんは占星術で、これから何をやって行きたいですか?
ーRay
*星って目に見えるし、夜になればいつもそこにあるじゃないですか。
だから自然に、一緒にいるんだって当たり前のような感覚が子供のころから
ありました。子供のころは宇宙や石の図鑑なんかがすごい好きで、いつも
眺めていたんです。
だから占星術を通して、個人個人にみんなそれぞれ星が寄り添っていて、
こんな力を与えてくれている、ということを伝えて行きたいですね。
Ray
占星術家、英国IFA認定アロマセラピスト、執筆家。
Ray's Ensemble主宰、名古屋在住。
photo by 夏色インコ
0コメント