SHUKUHUKU 2023立春の香「SHUKUHUKU」は、植物を主原料としたall naturalのハンドメイド・インセンスです。煙が人の体内に入ることを考慮し、使用する素材や精油などは出来るだけオーガニックのものを厳選しています。インセンスの表現として、線香の形にしたのには意味があります。一本あたりの煙の量が最後まで一定であること、簡単に折ることができ、燃焼時間や煙の量などを好みで変化させられること、他の香りと一緒に焚くことで自由に香りを組み合わせられること、つまり、主体的に香りの楽しみ方の幅を広げることができるのが、線香の形だと思います。今回作成した香りは、立春を迎え、新しい春の始まりに意識を良き方向へフォーカスできるよう浄化とリフレッシュの2種類をテーマとし...10Feb2023SHUKUHUKUspeciallife
Uguistyle最終回~手を動かす意味手触りのいい抹茶椀。模様も素敵。手にとるふりをしながら確認したいつもより高いお値段は、今の自分から一段上がれる階段のような気がした。30歳を過ぎて年齢と一人時間が比例するように増えてくると背伸びして入るお店、ギャラリー、セレクトショップも増えていく。そういうところに集まってくる少しだけ世代が上の人たち。小さな銀細工のブローチエナメルのポーチラインストーンのついたペンリネンのワイドパンツ草木染めのスカーフいちいち細かいところが洒落ていて、どうやったら仲良くなれるのか。話しかける切り口がなくていつもじれったく思うのだけどそんな気負いをよそに彼女たちは惜しげもなく色々なことを教えてくれた。24Dec2021uguisufavoritelife
JHF Onlineshop 「Our Film for You」ご注文受付は全て終了いたしました。多くの方々のご利用誠にありがとうございました。03Dec2021Jean-pierrehaienacinemafavoritelife
すずまき*本と、紅茶と、あの頃と。#10#10「っポイ!」×ルピシア カシュカシュ早いもので前回#9を書いてから約1年経っていました。えっ、もうそんなに経つの?とびっくりしています。歳を重ねるたび、どんどん1年があっという間になりますね。子供の頃は1年間って永遠のように長かったのになぁ。子供の頃の1年間が長く感じられるのは、毎日が新鮮で、初めてのことやドキドキすること、ワクワクすることをたくさん経験するからなんだそうです。大人になるにつれて、新しい経験をする機会は減っていくので、同じ1年間でも短く感じてしまうのだとか。そういう心理的現象を『ジャネーの法則』というらしいです。今回ご紹介する作品、まさにそんな『ジャネーの法則』的な時間の流れ方をしているんです。中学3年生という...30Nov2021suzumakibookfavoritelife
手前のいきさつ二十数年間、創作みたいなもんをやってまいりました。「好き勝手にやってこられて良かったね、羨ましいこった」と思われるやもしれないが、当人においては際限のない暗黒時代の他ないよ。(いつも素寒貧、将来を台無しにしている自覚故w)バンドやって、(同世代でバンド経験者って腐るほどいるのよね)上手くいかなくて映画をやった。映画で躓くと一人でやれる小説に臨み、やはりモノにならず逃げるように再びバンドを組んだ。それもメンバーが死んで決定的な終わりへ。もう二度と誰かと何かをやるのはごめんだと思った。だから懲りずに一人でやれる小説を書き出して、あと一歩でというところで届かなかった。物書きは最後の砦だという悲愴感めいたもんがあったから、諦め切れずにしがみ...24Nov2021haienacinemanovelphotolife
Sui's standards vol.5「美」のスタンダード子供の頃住んでいた家の近所に庭に葡萄の木がある古い洋館がありました。そこに住む高齢の女性は以前から近所の子供相手にピアノを教えておりすでに習っていた姉を真似てわたしも通うようになりました。***洋館の門構えはとても質素で塀というよりは垣根に近く白木でできた背の低い門を開けると、小道のような石畳が続いておりその先にクニャりと枝を伸ばした葡萄の木がテラスの柱にしっかりと巻きつき屋根代わりとなっていました。玄関がどこにあるとか洋館の壁が何色だったとか細かいディテールはもうすでに記憶に残っていません。ですが、夏になるとテラスの窓が開け放たれ葡萄の葉の陰になった暗い室内から白いレースのカーテンがちらちらと揺れ木漏れ日が丸い...20Nov2021suiher storyphotolife
YAMANEKO LEATHER grip strap 「go with」ラインナップはちみつバード2021七夕感謝企画として、期間限定で販売いたしましたカメラ用ストラップ「go with」にたくさんのご注文をいただき、誠にありがとうございました。06Sep2021leespecialuguisufavoritelifeyamaneko
2021七夕感謝企画「#愛されフード」はちみつバード七夕感謝企画「#愛されフード」にご参加いただいた皆さまより特別で愛しいフードがたくさん届きました。それぞれの煌めく物語と共にpeacefulなひと時を過ごせますように。夏色インコより、LOVEを込めて。07Jul2021specialbookfavoritepoetryphotolife
YAMANEKO LEATHER grip strap 「go with」※現在、注文受付は終了しています25Jun2021yamanekoleespecialuguisufavoritenewsphotolife
Uguistyle12~女の子にもどる散歩ずっとむかし。子どもの頃のスーパーの買い物は茶色い紙袋で長いネギの頭が飛び出たまま抱えて帰ってた。雨の日は紙袋が濡れないように帰るのが大変そうなお母さんたちの横顔を思い出す。「ひとつだけね」そう言われて売場の棚の前をスキップして小さなお菓子を選んだっけ。カラフルなキャディグリコのおまけ小袋のスナックチョコレートバー選べるのはひとつだけだったからすごく大切だった。ここ1年、遠出をしなくなって。いいえ遠出しなくなったからこそ覗くようになったお店がふたつあります。ここは古い街。住む人が高齢になって、「趣味のものを捨てるのは忍びない」そんな人の駆け込み寺のようなリサイクルショップと週に2日しか開かない小さな自宅ショップ。今の家に引っ越して何...05Jun2021uguisuher storyfavoritelife
鬼滅の刄を観られぬ理由©️LUGINSKY窓際の卓にて、 お紅茶を頂きながら、 冬めいた往来の来ては過ぎていくそれを眺める、 こうした過ごし方をやれる人間じゃねえんだ、俺は。もとより窓際の席に案内されねえのよ。きまって便所の傍になる。こちらの頻尿を察してのことなのか、 それともこちらの風体が集客を妨げるという不安の判断なのか、 どちらにせよ、あんまりだ。ともかくとして、こちらは紅茶みたいなのをやりながら普段の神経衰弱に浸っていたわけだ。貧乏ゆすり、卓を指で叩き続けるってのをやめられない。落ち着かず、目は血走り、便所に出入りする奴らの呆けたツラ眺めては舌打ち…… 加えて、盗み聞きなどやりたいわけではないけれども、自然として他の席でお喋りしている奴...26Dec2020haienacinemalife