Sui's standards vol.5


「美」のスタンダード

子供の頃住んでいた家の近所に

庭に葡萄の木がある古い洋館がありました。


そこに住む高齢の女性は以前から

近所の子供相手にピアノを教えており

すでに習っていた姉を真似て

わたしも通うようになりました。


***


洋館の門構えはとても質素で

塀というよりは垣根に近く

白木でできた背の低い門を開けると、小道のような石畳が続いており

その先にクニャりと枝を伸ばした葡萄の木が

テラスの柱にしっかりと巻きつき屋根代わりとなっていました。


玄関がどこにあるとか

洋館の壁が何色だったとか

細かいディテールはもうすでに記憶に残っていません。


ですが、夏になるとテラスの窓が開け放たれ

葡萄の葉の陰になった暗い室内から

白いレースのカーテンがちらちらと揺れ

木漏れ日が丸い光をかたどってテラスの床に落ちる光景が

とても涼しげで品があって

まるで童話に出てくる世界だなと

当時のわたしは幼いながらも憧れを抱いていました。


***


レッスンは楽しかったりへこんだり

あんまり上手にはなりませんでしたが

レッスンの終わりに出される

先生手製のお菓子を食べたくて休まず通っていました。


先生はちょっと厳しめでしたが

お菓子はとっても甘くて優しい味で

子供相手だというのに

我が家にはないような綺麗なお皿で

丁寧にもてなしてくれました。


***


自分の「美」の基準はどこからきたんだろう。

そんなことを考えた時、真っ先に思い浮かんだのは

この洋館の夏の日の情景とレッスン後のもてなしでした。


残念ながら音楽的なセンスは育ちませんでしたけれど

写真を撮るときにも、絵を描くときにも

創造する時はだいたいこの情景を基準に裾を広げていきます。


意識してそうしているわけではなくて

自然と原点回帰してしまうのです。


誰も思いつかないような

天才的な発想はできませんが

いつでも帰ってこられる「美」のスタンダードがあることで

心地よく創造できるのは幸せだなと思います。


***


ラストを飾る最後の一枚は

わたしの中の「美」の基準の一つ

洋館の思い出をイメージしてセッティングしました。

キティーちゃんのティーカップは当時のわたしが実際に使っていたものです。

食器棚の奥からこれを見つけたときに

そうだ、この写真にしようと決めました。


最後の「Sui's standards」の写真を撮りながら思ったのは

わたしの写真はいつでも

当時の自分を思い出して懐かしむ。

懐古主義なんだということです。


そして、そんな「美」のスタンダードを持ちながら

わたしは写真を撮り続けていくんだなと思います。

現在もそしてこれからも。


スイ



text & photo by sui

はちみつバード

わたしたちの日常はふと、 ノスタルジックなファンタジアに彩られる。 わたしだけが選べる、わたしだけのかわいい日常。 ことばと。写真と。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • スイ

    2021.11.20 11:47

    「ほろ苦くほろ甘く しっとりしている」との写真評に自分の写真が少し価値あるものになったような気がしてとっても嬉しいです♪ uguisuさんのコメント読んでいたらはちみつバードでのやり取りも思い出して感傷的な気分になってしまいました😭 ここでのラストコメントありがとうございました!!
  • uguisu

    2021.11.20 11:22

    最後のスイさんの記事にコメントを。 美の基準 原点回帰 懐古主義。 あぁそうなんだなぁ…… 言われてみて改めてそうだ!って納得です。 だからスイさんの写真はほろ苦くほろ甘く しっとりしてるんだなぁ。 なのにカッコいい。 カメラを向けているスイさんの頭の中が 少しだけ見れた感じがして 嬉しさ寂しさいろんな気持ちが溢れます。 お疲れさまでした。