手前のいきさつ



二十数年間、

創作みたいなもんをやってまいりました。

「好き勝手にやってこられて良かったね、羨ましいこった」と思われるやもしれないが、

当人においては際限のない暗黒時代の他ないよ。

(いつも素寒貧、将来を台無しにしている自覚故w)

バンドやって、

(同世代でバンド経験者って腐るほどいるのよね)

上手くいかなくて映画をやった。

映画で躓くと一人でやれる小説に臨み、

やはりモノにならず逃げるように再びバンドを組んだ。

それもメンバーが死んで決定的な終わりへ。

もう二度と誰かと何かをやるのはごめんだと思った。

だから懲りずに一人でやれる小説を書き出して、

あと一歩でというところで届かなかった。

物書きは最後の砦だという悲愴感めいたもんがあったから、

諦め切れずにしがみついてきたけれど、

僕の作風は文壇においては低俗露悪、ライトノベルに持っていけば純文学になっちまう。

どこにもハマれない作風文体を年月かけて作り込んできたことを考えると、

あまりにも皮肉というか馬鹿げてる。

ブログやらSNS(ブログもSNSか)やらを僕が始めたのは、

こうして何もかもに挫けて途方に暮れていた頃ということになるのかしら。

そこで皆さんと出会えた。

挫折した人間特有の不貞腐れた投げやりな了見を

垂れ流すばかりの記事に「いいね」や「コメント」をくれて構ってくれたこと、

些細なそれやもしれないけれども、

どれだけ助けられたことか。

こんな風に感謝してるんすよ~という感じで書いちゃうと、

以前は苦労してたよ、だけど今はハッピーね、

順風満帆よというように取られるかもしんないけどね、

ちっともそんなことないの、うん。

(取られるって漢字あってる?)

アメブロなんかで(なんかでって……)知り合った今の仲間と

映画(映画もどき)をやれていること、

僕らの映画が香港、オランダ、カナダに招かれて

広く多く観てもらえたこと、

奇跡の他ないし、どんだけ恵まれているのか、承知しています。

それでも苦しいよ。

二度と前作のような結果を得られないのではないか、

そもそも創作より他で将来を切り開く術がないこと、

試され続けるのに疲れてしまっていること、

(二十数年もやってたらヘバるよ)

つまりは以前の薄暗くて行き止まりみたいな状況に何ひとつも変わりないこと、

だから相変わらず滅法苦しいし、

束の間、良い思いをした分、取返しの付かない最悪の事態みてえなのも食らってるしね。

(どうして幸せ、不幸せってのは呼び寄せあって、打ち消しちまうのかなあ……)

(呼び寄せあうんですって!)

書いてるとケリの付け方が解らなくなる。

(じゃあ、そうなんだろね)

ま、まあ、とにかくとしてね、

僕はもう投げ出せないところにいて、

これからもメタメタのボロボロになりながら、

馬鹿をやり続けるってことを約束します、皆さんに。

(皆さんって誰よ?)

(約束って破るためにあるようなもんだけど)

映画をやるよ。一人ではやれないけれど、

だからこそ続けたい。

しつこいようだが一人ではやれないからさ。

手伝って頂戴よ。

悪縁だと思って、しょうがねえなあと思って頂いて、

変なもん作るの応援してくださいよ。

知らねえよ、そんなもん、なんて言わずにね、

どうかどうか人助けだと思って~。

(人助けでなんでも済ませやがる……)

頼み方がなってないと、お願いの仕方知らねえのかと気分を悪くする連中……

連中じゃなくて方々もいらっしゃるでしょう。

なんですがね、これ以上、下げられねえってところに頭の位置があるんでね。

地べたに額がめり込んでたら、

それより低く頭持っていけねえだろうが、え?






text by haiena

haiena
職業 パートにてtrack maker(beat maker)    
本業は墓荒らし見習い
出身 東京の東側
年齢 およそ青年というそれではない。
好物 焼きめし、豆腐


photo by N/inco

                   haiena(2枚目)







はちみつバード

わたしたちの日常はふと、 ノスタルジックなファンタジアに彩られる。 わたしだけが選べる、わたしだけのかわいい日常。 ことばと。写真と。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • 夏色インコ

    2021.11.24 14:37

    @uguisuコメントありがとうございました!haienaさんからのお返事です。コピペね〜 「ウグイスさんは特別な人ざんす。格好良くて早口の人。洒落てやがるしよ。こうして互いに褒め合ったところで、そろそろJ&Hのこと、手伝ってもらおうか、お?」haiena
  • uguisu

    2021.11.24 12:18

    自分がそのまま生きてたらきっと交わらなかったであろうタイプの人だなぁと、 いつもhaienaさんを見ていて思う。 見かけても気になっても近づけないで終わっていただろう人と交流できた、 このはちみつバードに感謝です。 「試され続ける」「前作よりいいものを」そう思う時点でもうホンモノですね。 ストイックでシニカルなhaienaさんの世界観が大好きです。 これからも頑張ってとは言わないけど、いいもの見せて。心震わせて。 応援してます。