すずまき*本と、紅茶と、あの頃と。#8#8「ブルーもしくはブルー」×ブルーマロウティー人生において、Aを選ぶかBを選ぶか、その選択如何でその後の人生の全てが変わってしまう…そんな分岐点を人はいくつ経験するのでしょう?はちみつバードなお年頃のみなさまにも、今まで幾度となくそんな分岐点にさしかかってきたことでしょう。わたしも何度も何度も選んで選んで、この人生を歩んできました。この小説、「ブルーもしくはブルー」は、ふたりの結婚相手候補のどちらと結婚するか、という人生最大の選択をした主人公・蒼子が、数年後、自分が選ばなかった相手と結婚した「自分」・蒼子と出会ってしまうところから始まります。今現在の生活に飽き飽きしていた蒼子は自分そっくり(当たり前なんですが)の蒼子と1ヶ月の間入...17Jun2020suzumakibookfavoritelife
Sui's standards vol.1格好つかない庭築40年を超える家に住んでいます。中古で購入したのが30代前半。その時すでに20年を過ぎていましたからあと数年で半世紀を迎えることになります。築年数だけ聞くと相当な古家と思われるでしょうが古びた雰囲気のない外観が素敵でお気に入りの我が家です。***日当たりと風通しもよく庭の樹木がよく育ちます。前の住人であるご夫婦が丁寧に庭を手入れをしてくれていたおかげでズボラなわたしたち夫婦が何もせずとも四季の花を愉しませてもらっています。春の満開の桜を皮切りにさくらんぼがなる頃には外壁沿いのバラが咲き乱れ初夏が訪れれば紫陽花が繁茂し夏はクレマチス、サルスベリと続きます。初秋の彼岸花の群生は圧巻です。この時期は庭のそこかしこが紅く染ま...13Jun2020suiphotolife
La Roseraie de Lee en juinおお、ロミオ、ロミオ!どうしてあなたはロミオ?お父様と縁を切り、ロミオと言う名をお捨てになって。05Jun2020leeflowerpoetryphoto